世界遺産検定 一問一答 Vol.006

こんにちは、とりそばです。

今回は世界遺産検定で過去に出題された問題をご紹介します。

 

仏教にまつわる遺産に関する、以下の問いに答えなさい。


[1]『平泉―仏国土 (浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―』に関する以下の文中の語句で、正しくないものはどれか。

平安時代末期、平泉を拠点とした(①奥州藤原氏)は 、この地に(②浄土信仰)に基づく寺院を建造し、極楽浄土を現世に実現させようとした。構成資産には、金色堂と呼ばれる仏堂をもつ(③中尊寺)や、国内最大の(④大仏)が残る毛越寺などが含まれる。

奥州藤原氏

②浄土信仰

中尊寺

④大仏

問1解答

 

[2]『厳島神社』を篤く信仰し、その社殿を整えた人物として、正しいものはどれか。
平清盛
源頼朝
足利義満
徳川家康

問2解答

 

[3]『法隆寺地域の仏教建造物群』の法隆寺西院伽藍にある、現存する世界最古の木造建造物として、正しいものはどれか。
①三十塔

②夢殿
③金堂

④法華堂

問3解答

 

[4]次の3つの文から推測される世界遺産として、正しいものはどれか。
- 全長約600mあり、30以上の石窟が並ぶ
- 第10窟にはインド最古の仏教壁画が残っている
- 石窟内に描かれた蓮華手菩薩像は、法隆寺の壁画にも影響を与えたとされる
ラサのポタラ宮歴史地区

②敦建の莫高窟
③ボロブドゥールの仏教寺院群

④アジャンターの石窟寺院群

問4解答

 

  • 問1解答

問1の答えは④です。毛越寺(もうつうじ)には国内最大の浄土庭園が残っています。

  • 問2解答

問2の答えは①です。厳島神社平安時代末期に平清盛の篤い信仰を受けて社殿が整えられました。

  • 問3解答

問3の答えは③です。法隆寺西院伽藍にある、現存する世界最古の木造建造物は金堂(こんどう)です。

  • 問4解答

問4の答えは④です。

アジャンターの石窟寺院群はインド最古の仏教壁画が残っています。第1窟の蓮華手菩薩(れんげしゅぼさつ)法隆寺金堂の壁画にも影響を与えたと言われています。

ラサのポタラ宮歴史地区チベット仏教の聖地で中華人民共和国にあります。歴代のダライ・ラマが増改築を行ったポタラ宮などがあります。

敦建(とんこう)はシルク・ロードの中継点として発展しました。中華自民共和国にあります。莫高窟(ばっこうくつ)にある窟檐(窟檐)のうち最大なのが九層楼です。

ボロブドゥールの仏教寺院群はインドネシアにあり、仏教の聖地です。

  • まとめ

いかがでしたか。

世界遺産について勉強することで、旅行がより一層楽しめます。

勉強する際は公式の過去問題集やテキストがおすすめです。

世界遺産検定公式過去問題集3・4級<2023年度版> [ 世界遺産検定事務局 ]

価格:1485円

きほんを学ぶ世界遺産100<第4版> 世界遺産検定3級公式テキスト [ 世界遺産検定事務局 ]

価格:1760円