世界遺産検定 一問一答 Vol.001

こんにちは、とりそばです。先日、世界遺産検定3級を取得しました。

今回は世界遺産検定に出題された問題をご紹介します。

 

世界遺産条約に関する次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい。

 

(a)世界遺産条約は、1972年の第17回(b)ユネスコ総会で、満場一致で採択された。この条約の理念が誕生するきっかけになったのは、1960年に( 3 )で始まったアスワン・ ハイ・ダムの建設に関する遺跡救済キャンペーンとされる。現在では(c)日本を含めた 194の国と地域が加盟する世界最大規模の国際条約となっている。


[1]下線部(a)「 世界遺産条約」の説明として、正しいものはどれか。 

世界遺産 を「文化遺産」「自然遺産」「歴史遺産」の3つに分類している
②「文化 」と「自然」を初めてひとつの条約の中で保護するものである
③ 遺産の保護が不適切な場合の罰則規定が設けられている
④ 遺産の保護・保全の義務と責任は、ユネスコにあるとしている

問1解答

 

[2]下線部(b)「ユネスコ」の正式名称として、正しいものはどれか。

国際連合児童基金

国際連合総会

国際連合環境計画

国際連合教育科学文化機関

問2解答

 

[3]文中の空欄( 3 )に当てはまる語句として、正しいものはどれか。

アマゾン川

ガンジス川

ナイル川

メコン川

問3解答


[4]下線部(c)「 日本」が世界遺産条約を締結した年として、正しいものはどれか。

① 1976年

② 1987年

③ 1992年

④ 2000年

問4解答

 

  • 問1解答

問1の答えは②です。世界遺産条約は「文化」と「自然」を初めてひとつの条約の中で保護するものです。

  • 問2解答

問2の答えは④です。ユネスコの正式名称は国際連合教育科学文化機関です。

  • 問3解答

問3の答えは③です。アスワン・ハイ・ダムの建設に関する遺跡救済キャンペーンは1960年にナイル川で始まりました。

  • 問4解答

問4の答えは③です。日本が世界遺産条約を締結したのは1992年です。

 

  • まとめ

いかがでしたか。

世界遺産について勉強することで、旅行がより一層楽しめます。

 

海外旅行で使える英会話Tips Vol.003

こんにちは、とりそばです。

今回はタクシーに乗るときに役立つ英語のフレーズについてです。

ホテルへの移動や観光地間の移動にタクシーを使う方も多いと思います。今では、配車アプリが発達し、ほとんど話さずに移動できるようになりましたが、知っておくと便利な表現が多いので参考にしてください。

  • Where can I get a taxi? (タクシー乗り場はどこですか)

目的地の空港に到着したはいいものの、タクシー乗り場が見つからない時には近くの人に尋ねてみましょう。taxi の部分をbus やtrain にするとバス乗り場、電車乗り場を聞くこともできます。

  • Can you take me to the 〇〇, please? (〇〇までお願いできますか)

タクシーに乗車したら、目的地を伝えましょう。GrabやUber taxiなどではアプリ上で目的地を伝えるためこの表現を使う機会はだんだん少なくなっているかもしれせん。

  • How much will it cost to get 〇〇? (〇〇まではいくらかかりますか)

タクシーには日本と同様にメーターがついていますが、ぼったくりや法外な請求をしてくる悪徳タクシーもいます。トラブルを避けるためにも乗車前に聞いておくといいかもしれません。

  • How long does it take to get 〇〇? (〇〇までどれくらいかかりますか)

旅行中はスケジュール通りに観光するよう時間管理が大切です。目的地までの時間を知りたいときはぜひこの表現を使ってみましょう。

  • Can you put my luggage in the trunk? (荷物をトランクに入れてもらえますか)

タクシーに乗る際は大きい荷物をトランクに入れてもらいます。トランクに入れてもらえるか確認しましょう。

  • How much is it? (いくらですか)

タクシーが目的地に到着したら、支払額を確認しましょう。

  • Can I pay by credit card? (クレジットカードは使えますか)

クレジットカードで支払いたい場合は尋ねてみましょう。支払いは現金のみの場合もあるのでクレジットカードでしか支払えない場合は乗車前に確認しましょう。

  • まとめ

最近ではGrabやUber Taxiなどのアプリで配車することが多く、これらの表現を使うことは減ってきていますが、知っておくと便利です。旅行中のタクシーで支払額に関してのトラブルもよく耳にするので注意して乗りましょう。

皆さんの素敵な旅行のお役に立てたらうれしいです。



 

 

海外旅行で使える英会話Tips Vol.002

こんにちは、とりそばです。

海外旅行で使える英語のキーワードをご紹介します。

今回は、空港編です。

  • confirmation number

confirmation number はチケットを発行する際に個人を特定するための番号のことです。搭乗券購入時に発行されます。チェックインカウンターでパスポートと同時に提示を求められるので、航空会社からのメールや番号のメモを提示できるように準備しておきましょう。

  • boarding pass

搭乗券のイラスト

boarding pass は搭乗券のことです。チェックインが済むともらえます。手荷物を預け、boaring pass を受け取ったら保安検査場へ向かいましょう。boarding pass には搭乗口や座席番号、目的地などが記載されています。 

  • departure gate

departure gate は搭乗口のことです。飛行機は指定の搭乗口に待機しているので搭乗券と空港内の案内を頼りに探しましょう。空港は搭乗口がたくさんあるので迷子にならないようにしましょう。また、搭乗時間も決められているので遅れてしまわないように気をつけましょう。

  • carry-on luggage

carry-on luggage は持ち込み荷物のことです。機内に入ったら自分の座席を探し、座席上の収納スペースにcarry-on luggage を入れましょう。

  • baggage claim area

baggage claim area は預けていた荷物を受け取る場所のことです。目的地に到着したら案内を確認し、baggage claim areaを探しましょう。たくさんの預け入れ荷物を乗せてベルトコンベアで運ばれてきます。荷札を確認して自分の荷物を受け取りましょう。

もし荷物に破損があった場合は空港内でスタッフに伝えましょう。補償してもらえるかもしれません。

 

  • まとめ

空港でよく見る英語表現についてご紹介しました。

皆さんの素敵な海外旅行のお役に立てたらうれしいです。

 

海外旅行で使える英会話Tips Vol.001

こんにちは、とりそばです。

今回は海外旅行でよく使う英語のフレーズをご紹介します。

記念すべきVol.001は空港でチェックインするときの英語についてです。

  • 空港でチェックインするとき

帰国時の現地の空港で英語が通じないと不安ですよね。事前にフレーズを勉強しておきましょう!

  • チェックインするときの英語

自分が使う予定の航空会社のカウンターを見つけたら、チェックインをしたいということを伝えましょう。

Hello. I’d like to check in for my flight.
(こんにちは。チェックインしたいです。)

カウンターの人に

Where are you flying today? もしくは What’s your final destination?と目的地を聞かれるので、都市名だけを答えるか、

I’m flying to 都市名.

(都市名 に行きます。)

と答えましょう。そして、パスポートも忘れずに出しましょう。

  • 荷物を預けるときの英語

機内に持っていく手荷物と、航空会社へ預ける荷物があると思います。

Are you checking any bags? もしくは Do you have any luggage to check in? と聞かれたら以下のように答えましょう。

Yes. I have one suitcase to check in, and this bag is a carry on.
(はい。スーツケース一つを預けて、このバッグは機内へ持ち込みます。)

check in というのは預け入れのことで、carry on というのは機内への持ち込みのことです。
Please place your bag on the scale. と言われるので、預ける荷物をカウンター横の秤に乗せましょう。

  • 座る座席を伝えるときの英語

座席の希望がある場合は、チェックインのときにリクエストすることもできます。
そんなときは、以下のように言ってみましょう。

Can I get a window (aisle) seat, please?
(窓側 (通路側) の席にしてもらえますか?)

荷物も預けて、席の希望も伝えたら、搭乗券をもらえます。

Here is your boarding pass. Your flight leaves from gate 12A and it’ll begin boarding at 10:00. Your seat number is 17B.

長々と説明されるので、重要なところだけ聞いて搭乗券を確認し、ゲートへ向かいましょう。

  • まとめ

簡単なフレーズを覚えるだけで、空港のチェックインは可能です。

聞かれることはどこでもほとんど変わらないのでご安心を。

これらのフレーズを使って海外旅行をより一層楽しいものにしてください!

海外旅行の持ち物リスト~ヨーロッパ編~

こんにちは、とりそばです!

今回はヨーロッパ圏へ旅行した際に必要だったもの・役立ったものをご紹介します。

 

必需品

  • パスポート(コピーも)

海外に行く際はパスポートは必ず必要です。家を出る前に忘れていないかしっかり確認しましょう。

また、有効期限が切れていないか事前に確かめておきましょう。パスポートの残存期限は国によって異なります。パスポート取得には1週間程度かかるので、前もって確認しておきましょう。

紛失した場合に備えてコピーも持っておくと安心です。紛失時の手続きが簡単になります。

  • 現金

 

現金を現地の通貨に両替する際は、日本よりも現地で両替した方がレートが良い場合が多いです。国によっては、空港からのタクシーに現金しか使えない場合もあるので、少し日本で両替しておく、もしくは到着した空港で少し両替することをおすすめします。

  • クレジットカード

基本的にクレジットカードがあれば支払いは問題ありません。現金よりもレートが悪い場合がありますが、現金を大量に持ち歩かなくて済むので便利です。

私はVISAのクレジットカードを普段使用していますが、海外でVISAを理由に使えなかったことはありません。JCBなどは使えない場合があるので注意しましょう。

 

国内旅行と同様、スマートフォンは必需品です。現地で道を探したり、現地の言葉に翻訳したり、公共交通機関を検索したり、その用途は様々です。現地で充電できるよう、充電器も忘れずに持っていきましょう。

iPhoneの場合、海外の電圧にも対応しているため、充電する際に変圧器は必要ありません。

  • 着替え

私は現地で手洗いして翌日着ることも多いのであまり多く持っていくことはありませんが、現地のコインランドリーやホテルの洗濯サービスを使わずに済むような量の着替えを持っていくと良いです。

あると便利なもの

  • 除菌シート

海外では日本のようにおしぼりを配られることはあまりありません。食事の前に手を拭くなど使用する機会が多いです。

  • 変換プラグ

日本のコンセントの形状はAタイプですが、ヨーロッパではCタイプやBFタイプなど国によって異なるので、事前に調べて持っておきましょう。様々な国に海外旅行に行く方はマルチ変換プラグを買っておくと便利です。

  • 変圧器

ヨーロッパでは日本よりも電圧が高いです。海外対応していない電化製品を持っていく場合は変圧器が必要です。

  • モバイルバッテリー

普段のSNSやメールの利用だけでなく、慣れない土地で道を調べたり翻訳したりする間にかなり充電を消耗します。モバイルバッテリーを持っておくと安心です。

モバイルバッテリーを持つ際は、飛行機内に持ち込む手荷物に入れておきましょう。預け入れの荷物には入れられないので、空港で取り出す羽目になります。

飛行機で移動する際や繁華街のホテルで過ごす際に、光や音が気になる場合にはアイマスクや耳栓をすることでぐっすり寝ることができます。

機内は真夜中でも真っ暗にはならないので、暗くないと眠れない人は持っておくと良いです。

  • ネックピロー

長時間の移動では頭が固定されていないと不快な気持ちになります。そのため、頭が固定されるネックピローを持っていくと快適に過ごすことができます。

ネックピローには様々な種類がありますが、中にワイヤーが入っているものは安定感があるのでおすすめです。

  • ボールペン

機内では、到着する国に入国するための書類が配られるのでボールペンを用意しておきましょう。パスポート番号を記入する国が多いので、パスポートの用意や書き方の載っている用紙も用意しておくと便利です。

帰国時の税関申告はオンラインでも可能です。

  • 常備薬

海外旅行中は体調を崩すことが多いです。風邪薬や胃腸薬を持っていきましょう。

  • スキンケア用品

海外のホテルのアメニティは日本ほど充実していません。洗顔料・化粧水など普段使用しているスキンケア用品を持っていくと良いです。容量が多い場合は100均などで売られている小さい容器に移し替えていきましょう。

  • 折り畳み傘

突然の雨に備えて雨具を持ち歩きましょう。コンパクトに畳める折り畳み傘がおすすめです。

  • マスク

機内は想像以上に乾燥しており、到着時にのどが痛くなることもあります。感染症予防のためにもマスクを着用しておくと安心です。

  • 南京錠

ヨーロッパにはスリがたくさんいます。被害にあわないよう、リュックのチャック部分に南京錠をつけておくと安心です。私の友人はリュックに南京錠を2つもつけていましたが、つけていないポケットを狙われ、デジカメを盗られました…

また、ホテルの室内にも泥棒が入ることもあるようです。防犯対策は入念にしましょう。

まとめ

海外旅行の持ち物は国内旅行とは異なります。

このリストを参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

海外旅行の持ち物リスト~アジア編~

こんにちは、とりそばです!

今回はアジア圏へ旅行した際に必要だったもの・役立ったものをご紹介します。

 

必需品

  • パスポート(コピーも)

海外に行く際はパスポートは必ず必要です。家を出る前に忘れていないかしっかり確認しましょう。

また、有効期限が切れていないか事前に確かめておきましょう。アジアには入国時のパスポートの有効期限が6か月残っている必要がある国もあります。私の友人は5か月+3週間分しか有効期限が残っておらず、泣く泣くベトナム旅行をキャンセルしていました。パスポート取得には1週間程度かかります。前もって確認しておきましょう。

紛失した場合に備えてコピーも持っておくと安心です。紛失時の手続きが簡単になります。

  • 現金

 

近年はキャッシュレス化が進んでいるものの、屋台などのローカルな場所では現金しか使えない場合があるので、現金を持っていきましょう。

現金を現地の通貨に両替する際は、日本よりも現地で両替した方がレートが良い場合が多いです。国によっては、空港からのタクシーに現金しか使えない場合もあるので、少し日本で両替しておく、もしくは到着した空港で少し両替することをおすすめします。

  • クレジットカード

ホテルやレストラン、ショッピングモールなどではクレジットカードを使えることが多いです。現金よりもレートが悪い場合がありますが、現金を大量に持ち歩かなくて済むので便利です。

私はVISAのクレジットカードを普段使用していますが、海外でVISAを理由に使えなかったことはありません。JCBなどは使えない場合があるので注意しましょう。

 

国内旅行と同様、スマートフォンは必需品です。現地で道を探したり、現地の言葉に翻訳したり、配車アプリを利用したり、その用途は様々です。現地で充電できるよう、充電器も忘れずに持っていきましょう。

iPhoneの場合、海外の電圧にも対応しているため、充電する際に変圧器は必要ありません。

  • 着替え

私は現地で手洗いして翌日着ることも多いのであまり多く持っていくことはありませんが、現地のコインランドリーやホテルの洗濯サービスを使わずに済むような量の着替えを持っていくと良いです。

突然のスコールや水にぬれるアクティビティーに備えて多めに持っていく人もいます。

  • 歯ブラシ・歯磨き粉

歯を磨いている男性のイラスト

ホテルのアメニティが安っぽい歯ブラシの場合やアメニティがない場合もあります。現地のコンビニや薬局で購入できますが、普段使っている歯ブラシ・歯磨き粉が良い場合は持っていきましょう。

 

あると便利なもの

  • 虫よけスプレー

海外旅行に行く地域によっては虫による感染症のリスクがあり、虫よけ対策が必要です。手荷物は100ml以上の容量の液体を持ち込めないので、100mlを超える場合は預け入れ荷物に入れましょう。また、ガスで噴射するタイプは渡航に持っていけないため、注意が必要です。

  • 日焼け止め

アジア圏の国は日本よりも日差しが強い国が多いです。普段から日焼け止めを使用している方はもちろん、使用していない方も旅行中は外にいる時間が長いので塗っておくと良いでしょう。

  • 汗拭きシート

汗をかいた際にさっと拭けると便利です。

トイレにトイレットペーパーがない場合があります。トイレットペーパー代わりに水に流せるティッシュを持っておくと安心です。

  • 除菌シート

海外では日本のようにおしぼりを配られることはあまりありません。食事の前に手を拭いたり、衛生面が気になる際は食器を拭いたり、使用する機会が多いです。

気温が高い国では、室内の冷房が効いていることが多くあります。半袖では寒い場合があるので軽く羽織れる上着があると温度調節がしやすいです。

  • 変換プラグ

日本のコンセントの形状はAタイプですが、韓国・インドネシアではCタイプ、香港・シンガポール・マレーシアではBFタイプと国によって異なるので、事前に調べて持っておきましょう。様々な国に海外旅行に行く方はマルチ変換プラグを買っておくと便利です。

  • サングラス

日差しが強く、まぶしい場合があるので持っておくと便利です。芸能人ぶることもできます。

  • モバイルバッテリー

普段のSNSやメールの利用だけでなく、慣れない土地で道を調べたり翻訳したりする間にかなり充電を消耗します。モバイルバッテリーを持っておくと安心です。

モバイルバッテリーを持つ際は、飛行機内に持ち込む手荷物に入れておきましょう。預け入れの荷物には入れられないので、空港で取り出す羽目になります。

飛行機で移動する際や繁華街のホテルで過ごす際に、光や音が気になる場合にはアイマスクや耳栓をすることでぐっすり寝ることができます。

機内は真夜中でも真っ暗にはならないので、暗くないと眠れない人は持っておくと良いです。

  • ネックピロー

長時間の移動では頭が固定されていないと不快な気持ちになります。そのため、頭が固定されるネックピローを持っていくと快適に過ごすことができます。

ネックピローには様々な種類がありますが、中にワイヤーが入っているものは安定感があるのでおすすめです。

  • ボールペン

機内では、到着する国に入国するための書類が配られるのでボールペンを用意しておきましょう。パスポート番号を記入する国が多いので、パスポートの用意や書き方の載っている用紙も用意しておくと便利です。

帰国時の税関申告はオンラインでも可能です。

  • 常備薬

海外旅行中は体調を崩すことが多いです。特に腹痛になる人が多いので風邪薬だけでなく、胃腸薬も持っていきましょう。

  • スキンケア用品

海外のホテルのアメニティは日本ほど充実していません。洗顔料・化粧水など普段使用しているスキンケア用品を持っていくと良いです。容量が多い場合は100均などで売られている小さい容器に移し替えていきましょう。

  • 折り畳み傘

突然の雨に備えて雨具を持ち歩きましょう。コンパクトに畳める折り畳み傘がおすすめです。

  • パジャマ

ホテルにバスローブが用意されている場合がありますが、ホテル内は室温が低く設定されていることがあり、寒いことがあるので長袖長ズボンのパジャマがあると便利です。

  • マスク

機内は想像以上に乾燥しており、到着時にのどが痛くなることもあります。感染症予防のためにもマスクを着用しておくと安心です。

まとめ

海外旅行の持ち物は国内旅行とは異なります。

このリストを参考にしていただけたら嬉しいです。